· 

2018年 消防訓練

 

■訓練計画

①食堂で発生

   ・ミン君が気付く

   ・「火事だぁ~、火事だぁ~」と大声で叫び、皆に周知させる

   ・専務、フック君が消化器を持って 初期消火

②トウ君が携帯から 119に連絡

③社内放送で 火事を全体に周知させる。

④それぞれの持場の機械を止める。ガス元栓を閉じる

   ・塗装班  :山本君が指揮を取る

                    カオチー君、ティン君、ギー君、チュン君がシンナー、塗料を倉庫に入れる

                    レーギアー君がレシプロ停止、その後  裏側の階段から降りる

   ・吊掛け班:フォック君が元栓を止め、乾燥炉を停止させる

                     前処理側の階段から降りる

   ・釜出班   :ナム君、バン君がブース、コンベアー照明の電源を停止させる

                     前処理側の階段から降りる

   ・森岡次長:前の倉庫に皆を誘導し、最後に点呼を取り、負傷者などの確認をする

 

上記の訓練計画を立てて、打合せは行いました。

さぁ~本番です。


通報は トウ君が行うので訓練前の打合せです

塗料を倉庫に入れる



慌てずに倉庫に入れ、逃げる

避難場所に集合し、点呼確認は 大きな声で出来た



初期消火の訓練  大きな声で皆を呼ぶ!

皆  恥ずかしいので・・・?

ハウ君、チュン君良かった!

初めてのミン君、フォン君緊張です??? 




消化器を使っての初期消火訓練が終り、最後にまとめとして総評を頂きました。

  1. 大きな声で火事だぁ~と叫ぶ

  2. 消火器のある場所を覚える、全体配置図の作成

  3. 一人で消火活動は しない

  4. 火が背丈よりも 高くなると諦めて逃げる

  5. 初期消火活動をする人を決める

  6. 火災警報器を鳴らす

  7. 119番への連絡

  8. 住所を言えるようにする

  9. 東西南北も言える

10. けむりを吸わないように 口を押さえて 姿勢を低くして、慌てないように逃げる

11. 最後の点呼は 重要  その日の出勤者を把握すること

 

コメント社長

半年の1回の消防訓練です。わずか30分も掛かりませんが やはり大事な事です。

私は 今までに2回実際に火事に遭いました。消化器を持って火を消そうともしました。

幸い、私どもの工場では 無く 裏の工場と前の工場からの火事でした。 

今でも しっかり覚えています。火事は怖いです。

皆さん もっともっと緊張感を持って訓練しましょう。

会社としても 更に皆に住所を覚えてもらったり、やっておく教育はまだまだあると実感しました。

本日訓練に指導して頂いた西消防署の皆様 ありがとうございました。

コメント森岡

初期消火で緊張感がなかった。

ベトナム人にも住所が言えるようトレーニングが必要だと思いました。

トウさんでさえ言えないのが実態だった。

前回にて点呼が遅かった指摘がありました。今回は速やかに出来たと思います。

 

コメント山本

シンナー、塗料を直すのも連携で缶を直したことがすごく良かったと思います。

コメント木村

通報係りのトウ君が住所を言い間違えたらしく、急に電話を代わられてすべて1から説明しました。急に協立の住所が出てきませんでした。

ベトナム人が日本語で住所が言えるのか練習が必要と思いました。

コメント古戸

当社には外国人研修生が多いので火事になったときの避難経路と確実な誘導、

後の点呼が大事だと思いました。

言葉の問題があるのでわかるようにはっきりと指示するのが重要だと思いました。